Philosophy
経営理念
価値ある中小企業の成長と改革を実現し
次世代に繋ぐことで、
日本の事業承継問題の解決、
ひいては日本社会の発展に貢献する。

Task
解決したい課題
今、日本は中小企業の
「大廃業時代」にある。

後継者問題が解決しない場合、
2025年頃までに最大約650万人の雇用と
約22兆円分のGDP(国内総生産)が喪失されるとされている。
経済産業省試算

全国の中小企業のうち「およそ3分の2(65.2%)」が
後継者不在に直面しており、
その数は約250万社とされている。
帝国データバンク 「全国・後継者不在企業動向調査」

経営者の年齢が60歳以上の会社は全国に約200万社あり、
約6割の企業が「事業を何らかの形で他者に引き継ぎたい」と考えている。
中小企業庁 「中小企業者・小規模企業者の経営実態及び事業承継に関するアンケート調査」
Greeting
代表挨拶
皆様の会社には、
大きな「価値」と「可能性」があります。
私は、日本の中小企業には大きな「価値」と「可能性」があると確信しております。企業の10年間の生存率が26%とされている中、長年にわたり企業を存続させ、社員やその家族の生活を守り、地域社会を支えてきた日本の中小企業は素晴らしいとしか言いようがありません。また、日本の中小企業が長年の操業を経て培ってきた技術力、顧客基盤、信用力は、国にとってもまぎれもない「資産」です。
しかし、今、日本は中小企業の「大廃業時代」を迎えております。中小企業庁が示したシナリオによると、日本の中小企業の3社に1社(約127万社)が、2025年には「後継者不在」を主な理由として廃業を迎えると言われています。その約半数の企業が黒字であるにもかかわらずです。
私は、この問題を解決したいという一心で、地域共創投資を立ち上げました。価値ある日本の中小企業を次世代に継承することは、これから廃業を迎える中小企業のオーナー様や、その中小企業を取り巻く関係者のみならず、日本という国にとっても非常に大きな意義があると考えます。
また、私は、私たちがこれまでのキャリアの中で経験してきた、経営分析、経営管理、経営改善能力と、日本の中小企業が培ってきた「資産」がうまく融合すれば、より大きな価値を共に創っていけるという「可能性」を強く感じております。皆様と私たちが一丸となり、共に、その大いなる「可能性」に向かって挑戦できる日が来ることを心より楽しみにしております。
株式会社地域共創投資 代表取締役社長
安川 武宏
Takehiro Yasukawa
2015年、韓国の延世大学 経営学部を卒業後、双日株式会社に新卒で入社。投資マネジメント部にて、国内外の商業施設売買や投資プランニング、運営マネジメントに従事した後、経理サービス部にて、連結決算業務(IFRS)、M&Aなどの事業投資サポートを行う。2019年に早稲田大学 経営管理研究科(MBA)へ入学する傍ら、自身のファミリービジネスに入社し、事業承継。2021年に早稲田大学 経営管理研究科を首席で卒業した後、日本の事業承継問題を解決するため、株式会社地域共創投資を創業。
Business
事業内容
後継者不在に悩む中小企業の株式を弊社自らが継承し、
弊社メンバーが一丸となって会社の成長を目指します。

地域共創投資
株式承継
中小企業
企業価値向上
同じ志・多様な専門性を持ったメンバーが一丸となって、
直接経営に参画し、事業承継後の会社成長を目指します
弊社メンバーの多くは、家業があり、
自分自身で事業承継問題に直面した経験があります。
弊社メンバーは全員MBA(経営学修士)を取得しています。
大手監査法人出身・M&Aアドバイザリーファーム出身
戦略コンサルティングファーム出身など
多様なバックグランドかつ専門性を持っています。
Company
会社概要
会社名 |
株式会社地域共創投資 (Regional Co-creation Investment Inc.) |
---|---|
役員 | 代表取締役社長 安川武宏 |
本店所在地 | 東京都北区赤羽西4丁目 |
設立 | 2021年6月 |
事業内容 |
1. 中小企業向けエクイティ投資 2. 経営コンサルティング 3. M&A関連コンサルティング |
Contact
お問い合わせ
必要情報を入力ください。
担当からご連絡させていただきます。